10. 浦飯チームは裏御伽戦に勝利し決勝へと歩を進めたが、 それまで、飛影と雪菜の接触は全くと言って良いほどなかった。 飛影が意識的に避けていたからだ。 まともな会話をしたことすらなかった。 しかし、今、その機会が巡ってきた。 「飛影さん」 準決勝後、島の一角で飛影は雪菜に声をかけられた。 「ケガなさってるって、蔵馬さんに聞いて…」 「…あのおしゃべりめ…」 小さな声で飛影は毒ついた。 ケガとは、準決勝で裏御伽チームの黒桃太郎に右肩を噛み付かれたときのものだ。 本人は平気そうな顔をして、その場で包帯代わりに布を巻いていたが、その傷は深そうだった。 「診せてください。治療します」 「……たいしたことじゃない」 「無理しないでください。大丈夫かそうじゃないかくらい、私にだってわかります…。 それに、たとえ小さな傷だったとしても、役に立てるのなら治したい…!」 雪菜は痛みに敏感だ。 5年も苦痛を味わえば、嫌でもそうなる。 まして、他人への思いやりが深い彼女が、引き下がるはずなかった。 「…勝手にしろ」 飛影は途惑うしかなかった。 関わらないようにしていたのに。 なるべく離れていようと思っていたのに。 向こうから近づいてこられてはどうしようもない。 それを払い除けられるほど、雪菜に対して非情にはなれなかった。 観念した飛影はその場に座り、そこへ雪菜が駆け寄ってきた。 すでに真っ赤に染まった白い布を、雪菜は飛影の右肩から取り払った。 今もなお血が滴り落ちる傷に、雪菜はその白い手をかざした。 雪菜の妖気が飛影へと流れ込む。 知っている妖気が飛影を満たしはじめた。 「私、あなたにちゃんとお礼しなきゃと思って…」 「礼…?」 「助けていただいたから」 「…あぁ」 「本当にありがとうございました」 「俺はただ……指令に従っただけだ」 「ふふっ。皆さん同じようなことを仰るんですね。たいしたことしてないとか、指令だからとか」 「……」 「でも、私は、助けていただいたことに感謝してるんですよ? 私にとっては大きなことです。 みなさんにとってたいしたことじゃなくても」 「……」 「だから、ありがとうございます」 にこり、と雪菜は笑った。 屈託のない笑顔だった。 「…別に、たいしたことじゃなかったとか思ってるわけじゃない。 ただ………礼なんて言われ慣れてない」 照れ隠しだった。 あぁ、そういう人なんだ。 雪菜はすぐ理解した。 「はい…!」 もう一度、雪菜はその笑顔で返した。 「……よく、笑うんだな」 「え?」 氷河の国で逆境の中生きて、人間界で5年間もの肉体的苦痛を味わって。 それでも、いじけることも屈折することもなく、こんなにも真っ直ぐに生きて、こんなにも笑っている。 笑顔から、優しさがあふれている気がした。 「あ、ごめんなさいっ!」 「…?」 「飛影さん、こんなに怪我なさってるのに、私ったら無神経に笑ったりなんかして…!」 「…いや、そうじゃなくて…」 反省しているのか、雪菜は申し訳なさそうな顔をしていた。 「…いい」 「…?」 「そのままでいい。……褒めたんだ」 ボソリと、飛影がつぶやいた。 とたんに雪菜の顔に笑顔が戻った。 雪菜といると、どうもペースを乱されることに飛影は気づいた。 関わるつもりなどなかったのに、言葉が口をついて出る。 不思議な空気を持つ女だと、飛影は思った。 「はい、終わりました」 そう言われて飛影は自分の肩を見ると、綺麗に治っているのに驚いた。傷ひとつない。 雪菜の治癒能力は、予想を遥かに上回るほど高度なものとなっていた。 「何かあったら、言ってください。 これくらいじゃ恩返しにはなりませんけど、これしか出来ませんから」 そうにこりと笑って、雪菜は踵を返そうとした。 「…お前は大丈夫なのか」 「え?」 「他の奴のケガも治してるんだろ?」 「平気です! これでも妖力上がったんですよ?」 ふふっと笑って、雪菜はホテルへと戻っていった。 * 残された飛影の頭には、いろんな感情が渦巻いていた。 雪菜とあんなにも話をしたのは初めてだった。 本当に自分の妹なのかと疑うくらい、優しさの塊で出来たような少女だった。 強さと優しさを併せ持っているからこそ、真っ直ぐ生きられるのだろうと飛影は思った。 しかし、同時に非情に危うい存在であるような気もした。 あれがただの強がりで、精神ギリギリのところで笑っているのだとしたら…? 今はそうでなくても、いつか重みに耐え切れなくなってそうなってしまったら…? 考えるだけで恐ろしい。 でも、それほどの過去を少女は背負っているのだ。 助け出されたあと、誰が彼女の心を温めてくれたのだろう。 みんなを癒す彼女を、誰が癒してくれるのだろう。 だけど、それは、少なくとも自分じゃない。 そこまで考えて、飛影は思考を止めた。 (…何を考えてるんだ、俺は) ただの危惧だ。 現に彼女はあんなにも笑っていたじゃないか。 あれが強がりの笑顔には見えなかった。 心配しすぎだ。 飛影は一瞬感じた不安を振り払った。 ただ飛影の中で、妹を知る度に強くなる想いがあった。 何があっても守りたい。 それは無意識の誓いだった。 * ドゴォッッ…!! 「雪菜さ…!!」 それは半ば無意識の行動だった。 考えるよりも先に、体が動いていた。 飛影にとって、瓦礫が崩れ落ちる前に雪菜を助け出すことなど簡単だった。 「ボヤボヤするな。行け」 「は…はい。ありがとうございます」 崩れ行くドームの中で、また助けられてしまったと、雪菜は飛影の背中を見ていた。 寡黙で目が鋭くて、不器用だけど、優しい人。 雪菜の中で、飛影はそんな印象だった。 * 浦飯チームの優勝で幕を閉じた暗黒武術会。 一行は船の上にいた。 「まさかばーさんが生き返るとは思わなかったぜ」 「ホントだよー! 驚いたよ、まったく」 「これぐらいで驚くなんて、お前たちもまだまだだね」 「んだと!? くそばばー!!」 憎まれ口をたたきながらも、誰もが幻海との再会を喜んでいた。 次第に首くくり島が小さく見えなくなっていく。 長い長い戦いが終わったのだ。 同時にそれは、雪菜の新たなスタートでもあった。 兄探しを始めなければ。本格的に。 魔界で探すべきなのか、人間界で探すべきなのか。 それすら検討もつかなかった。 しかし、それ以前に、雪菜を思い留まらせるものがある。 双子の兄と忌み子の兄。 どちらを求めているのか、未だはっきりとはしなかった。 このまま探していいの? 兄を探すという意思は揺るがないはずなのに、どこかでそんな言葉が頭を掠めた。 「雪菜」 「…幻海さん」 「お前、これからどうするんだい?」 「……まだ、決めかねてます」 「当てがないならウチに来な」 「…え?」 「兄探し、するんだろ? 今すぐ魔界へ行って探すのは、あたしは賛成しないよ。 そんな妖力で通用するはずがない。もっと修行が必要だと思うがね?」 「……でも、いいんですか?」 「実はコエンマから頼まれててね。お前のことを」 「コエンマさんが…?」 「それにあたしだって、故郷捨てる覚悟までしたヤツをそう簡単に死なせたくないさ。 度胸もあるようだし」 「……」 雪菜は何もかも見透かされているような感覚に陥った。 心の葛藤までバレているような気がした。 「迷ってるんなら、おいで」 少し考える時間も、必要かもしれない。 「…よろしくお願いします」 9/戻/11 |