12.

愛されたかった。
当たり前のものがただ欲しかった。
そう言いながら彼女は泣いていた。

慰めることも、抱きしめることもできなかった。
そんな俺に何がしてやれる。
俺じゃ、当たり前のことさえあいつにはしてやれない。

何もできない。
傷つけること以外は、何も。

ほら、今も、真実で彼女を傷つけようとしている。



*



うらびれた木造の小屋。
周りには雑草が生い茂り、手入れなどされている様子はまったくなかった。
マスターから受け取った地図が指し示すのと同じ場所。
ここに、過去の情報を知る者がいる。
マスターの話だと、この地に100年以上も身を置く元盗賊だという。

何度か扉をノックする。
しばらくの沈黙のあと、しゃがれた低音が聞こえてきた。

「…誰だ」
「旅の者だ。少し訊きたいことがある」

蒼輝がそう言うと、扉が開いて男が顔を出した。

「客なんて珍しい」
「人を捜している。お前に訊けばわかると、パブのマスターが」
「あぁ…あいつか。面倒なことは全部俺に押しつけやがる」

そう言いながら、男はちらりと蒼輝のうしろの人物に目をやってから、部屋へと手招いた。

「…入んな」



通された部屋は、ほとんど物もなく殺風景だった。
雪菜と蒼輝は促されるままにソファへと腰掛け、その向かいに男は腰を下ろした。

「…で? ただで訊く気じゃねぇよな?」
「もちろんだ」

そう言って蒼輝はテーブルの上に札束を置いた。
雪菜が持っていた氷泪石を道中で換金したものだった。
男が札束を受け取ろうとする。
しかし、蒼輝はそれを男の手から遠ざけた。

「情報が先だ」
「…ちっ。わかったよ」

男は軽く睨みつけたが、しぶしぶ納得したようだった。

「人捜しって言ったな。誰を捜してる?」
「20年ほど前、この地に落とされた赤子の情報が知りたい」
「赤子?」
「マスターの話だと、えらく強くてえらく残忍だったとか」
「…! …残忍ね、あいつのことか」
「知ってるのか?」

蒼輝が尋ねると、男は笑った。

「人捜しなんて言うから、どんな難題かと思えば…」

笑いながらも、男は呆れたような顔をした。

「金払って捜すような奴じゃねぇよ、そんな有名人」
「……」
「あぁ、でも、金はきっちりもらうぜ?」
「構わん」

蒼輝の答えに満足したのか、男は話しはじめた。



「確かにあれは20年ぐれぇ前だった。森の中に、呪布にくるまれた赤ん坊が捨てられてたそうだ」
「!」
「俺が直接見たわけじゃねぇが…その赤ん坊は、近づいたもんを一瞬で丸焼きにしたらしい。
 本当かどうかは知らねぇけど、そいつがとてつもなく強かったことは間違いねぇ」
「……」
「そいつをある盗賊が拾い、名を与え、そして育てた。
 チビのくせに恐ろしく強くて、恐ろしく残忍だった。
 吹きだす血を見て笑うガキを見たことあるか? 俺は背筋が凍ったね」
「……」
「ガキはどんどん強くなり、誰の手にも負えなくなった。
 盗賊たちは奴を恐れ、近づこうとしなかった。
 誰も敵わなくなったのさ。そいつの非道なまでの強さに。戦闘センスは天才的だった。
 でも、俺は、そのガキが薄気味悪くて仕方なかった」

男は、蒼輝と雪菜を交互に見ながら言った。

「ここいらじゃ有名な話さ。この辺の盗賊はみんな知ってる。今でもそいつが恐ぇのさ」
「……」
「そんなヤツ探してどうする? スカウトでもする気か?」
「いや、そうじゃないが…」
「ふん、まぁ、なんでもいいけどな。…あぁ、そうだ」

男は何か思い出したかのような素振りを見せた。

「そのガキは、自分のことを“忌み子”だと言ってたな」
「…!」
「氷河の国から落とされたんだと。それがそいつの自慢話だった」
「!!」

雪菜は胸の鼓動が速くなっているのを感じていた。
彼がどれだけ関わってきたのかは知らないが、それでも、確実に兄の過去を知る人物だった。

「どうかしたか、お嬢ちゃん」
「…いえ、なんでもないです」

男は一度雪菜を凝視してから、また話に戻った。

「氷河の国っていやぁ、女だけの国じゃねぇか。
 男がいるなんておかしいって言ったら、だから捨てられたんだとよ。
 そりゃ、あんなの生まれりゃ捨てるわな」

そう言って男は笑った。
雪菜はただ黙って聞いているしかなかった。
兄がどう生きてきたか、想像できなかったわけではない。
だが、それでも、胸中に苦いものが広がった。

「13層北東部じゃ、あのガキは有名だった」
「……」
「そんで今では、魔界の有名人さ」
「…え?」
「まさか三竦みの闘いに関わってくるとはな」
「…!!」
「“忌み子飛影”。それがそいつの名さ」





時が、止まったかのようだった。





「飛影…? 確か、躯軍の?」
「そうさ。筆頭戦士になったと聞いたときは驚いたもんだぜ」
「そうか、なるほど…有名人だ」
「“忌み子飛影”って名は、この辺じゃ誰もが知ってる」





ふたりの会話でさえ、耳に入らない。





「しかし、なんであんな奴を捜してる?」
「それは…お前には関係のないことだ」
「そうは言われても…」
「余計な詮索はしない方がいい」
「……わ、わかったよ。ただの興味さ」





あの人は、なんて言った?

誰の名前を言ったの?





「情報料だ。受け取れ」
「確かに。他に訊きたいことは?」
「いや、十分だ」
「そうかい。じゃぁ、お気をつけて」





イ ミ ゴ ヒ エ イ 。

ヒエイ…?





「あぁ、そうだ。なんか似てるなーと思えば、目だ」
「? どうした?」

男は雪菜の方を向いて言った。

「目つきは全然違うが、その紅い目見てるとあのガキを思い出す」
「!!」

その言葉に、雪菜は明らかに反応を見せた。
同じ、真紅の瞳。

「どうしたお嬢ちゃん。さっきから変だぞ」
「………いえ…」
「そういやぁ、その白い肌…。…! なるほど…そういうことか」
「……」
「お前、氷女か」
「!!?」
「あー、それなら納得できる。…そうか。息子でも捜しに来たか?」

それにしちゃ、若いか。
そう男が笑った瞬間、ピンと空気が張り詰めたかと思うと、
次の瞬間には男の身体が浮いていた。

「! 蒼輝さん…!」
「…不都合があれば消すが?」

そう言う蒼輝の手は、しっかりと男の首を掴んでいた。
苦しそうな男の息遣いが聞こえる。

氷女だとバレた。その忌み子と関係があることも。
だから、消すべきだと蒼輝は言っているのだ。
だが、今の雪菜には、そんなことはどうでもよかった。
そんなのは、些細な問題だ。
第一、氷女とバレたところで、今の彼に何かができるわけではない。

「…いいです。構いません」
「そうか」

その言葉とともに、男の身体は床へと崩おれた。
荒い呼吸を繰り返す男を見ながら、たぶん口止めは必要ないだろうと雪菜は思った。
おそらく、今の一瞬で蒼輝の恐ろしさを身を持って実感しただろうから。

「ごめんなさい。…行きましょう」





途惑いか期待か失望か。

未だに聞いた言葉が信じられなかった。



混乱する心の中で、言葉にすることができるものがあるとすれば、

それはただひとつだけだ。





どうして。





その言葉だけが、唯一言い表せる感情だった。















11//13