11.

蒐魁の要塞は破壊され、蒐魁自身も研究データとともに大統領府へと連行された。
彼のコレクションとして捕まっていた者たちも解放され、9層南部は再び静けさを取り戻した。

夜も更け、任務を終えた百足内部は、静寂に包まれていた。
数名の見張りを残し、ほとんどが眠りについている。

医療室を後にした飛影も、自室に戻ろうと薄暗い廊下を歩いていた。
ここ数日まともに休んでいなかったせいで、睡魔が一気に押し寄せてきていた。

疲労感と安堵。
そのふたつを感じながら、飛影は重い足取りで自室へと向かった。
しかし、目の前に現れた人物を見て、その足を止めた。
その人物は、飛影を見て、にやりと笑う。

「ずいぶん派手に暴れたようだな」
「…ふん。お前は高みの見物か」
「わざわざオレが出る必要なかっただろ」

そう言って笑う躯に、飛影は不機嫌そうな顔をした。
蒐魁の要塞に突入する前、結界がすでに破られているとわかった途端、
躯は百足へと引っ込んでしまったのだ。
自分の出る幕ではないと。

「それにしても、さすがはお前の妹だな」
「…?」
「助けが来るまで待っていられないところとかな」
「……」
「まぁ、でも、無事でよかったじゃないか。なぁ、“お兄ちゃん”?」
「…やめろ」

心底楽しんでいる様子の躯に、飛影はため息をついた。

「だが、もうこれで満足したろ?」
「…何の話だ」
「心は変わるものだ」
「…!」
「そう認めるにはもう十分だろ?」

名乗り出るつもりはない。
兄妹である必要はない。
こんな兄は要らない。
そう思っていた。

興味などなかったはずだった。
けれど、今は違う。

「…そうだな」

どうやら変わったようだ。



たくさんの時間をかけて、たくさんのものを巻き込んで、やっとここまで辿り着いた。

「…躯」
「なんだ」
「……いろいろとすまない」
「…なんだそれは。気持ち悪いな」
「……」
「お前はホントに妹が絡むと性格変わるな」
「…うるさいな」

くっくと笑う躯に、飛影はバツが悪そうな顔をした。



性格が変わる。
確かにそうなのだと思う。
雪菜が絡むと、ペースを乱される。
自分が自分ではなくなるような、そんな感覚に襲われる。

初めはそれが嫌だった。
らしくない自分に途惑った。
しかし、今ではもう、それにも慣れた。
むしろ心地よいとさえ感じることもあるくらいだ。

大切だと認めるということは、そういうことなのだろうと自然と納得した。



「仕方ないから、ゆっくり走ってやるよ」
「…!」
「ちゃんと話すんだな、妹と」

百足の速度を落とせば、その分人間界に着くのも遅くなる。
おそらく、今でなければ話せないことがたくさんあるような気がした。
今でなければ伝えられない想いがある。

「これでまたお前に貸しができるな」
「!」
「これからも思う存分こき使えそうだ」

そう言ってにやりと笑う躯に、飛影は反論するすべを持たなかった。

「強くなれよ、飛影」
「……」
「それがお前に出来ることだ」
「…あぁ」

飛影が頷くのを見届けてから、躯は廊下の向こうへと消えていった。
残された飛影は、しばらくその場に立ち尽くしていたが、自室へと戻るために再び歩き出した。





冷たいシャワーが身体中に降り注ぐ。
飛影は瞳を閉じたまま、しばらく冷水に打たれていた。
冷たい水を浴びれば、少しは頭がしゃきっとするかと思ったが、
そんなことは気休めにもならないくらい疲労はピークに達しているらしかった。

無事でよかった。
今はただ、そのことしか考えられない。

あの笑顔がなくならなくて、本当によかった。





彼女は小さな灯りだった。
この殺伐とした暗い闇の中を照らす、唯一の光。

心の中に灯って、消えない。
深くに触れて、掴んで、離れない。

だから、何がなんでも守りたいと思った。
ただ、そこにいてくれさえすればよかった。
ただ、微笑んでくれればそれでよかった。
この優しい灯りを、ただ見ていたかった。


この湧き上がる気持ちはなんなのだろう。

冷たく凍りついていたはずの感情が、心の奥底が、掻き乱される。

小さな小さな灯りが、揺らめくように儚く、しかし、熱を帯びたまま消えることはない。





愛だなんて、知らないはずだったのに。





飛影はシャワーを止めて、バスルームを出た。
濡れた身体と髪を適当に拭いて、服を着る。
そして、そのままベッドに倒れこんだ。
冷たいシャワーを浴びたおかげでひやりとする身体が心地いい。

ああ、そういえば、彼女の体温もこれくらい冷たかったなとふと思った。

雪菜の姿が浮かんでは消え、飛影はそのまま眠りについた。
それは、久しぶりの深い眠りだった。



*



「まだ目覚めないのか」
「はい。しかし、熱も下がりましたので、すぐ目を覚ますでしょう」

カーテンの向こうから話し声が聞こえて、雪菜は目を覚ました。
少し気怠い身体を動かして、起き上がる。

「飛影が朝から何度も様子を見に来ておりましたよ」
「はっ、想像すると笑えるな」
「まことに貴重な姿を拝めました」

くっくと笑う男女の声が聞こえてくる。
雪菜はしばらく呆然としていたが、はっとしてカーテンを開けた。

「あ、あの…」
「…! 噂をすれば…起きたか」

カーテンの向こうから姿を現した雪菜に、躯と時雨が同時に視線を向けた。

「体調はもういいのか?」
「はい、大丈夫です。あの、二度も助けていただいて、ありがとうございました」

雪菜はそう言って、深々と頭を下げた。

「別に…大統領命令に従っただけさ」
「でも…!」
「それに、礼なら飛影に言うんだな」
「!」
「ついでに文句のひとつやふたつでも言ってやれ」
「文句だなんて…!」
「ないのか?」

そう問いかける躯に、雪菜は少し考える素振りをみせたが、すぐに微笑んだ。

「…ないです。なくなりました」


いらないと思ったことは一度もない。
そう言ってくれたから。

だから、もう、その言葉だけで十分だった。


「ないなら別にいいが…とんだお人好しだな」
「あの…もしかして、ご存じなんですか…?」
「あぁ…オレはあいつの記憶を覗いたことがある」
「記憶を?」
「そうだ。だから、お前があいつにとってどんな存在か、痛いほど知ってる」
「…!」
「どんだけうじうじ悩んできたかもな」

そう言って躯は苦笑してみせた。

「ちなみにあの男は、飛影に口止めした張本人だ」
「え?」
「躯様! 口止めだなんて人聞きの悪い」

今まで静観していた時雨は、突然話を振られて焦ったように言葉を返した。
確かに手術代として名乗らないことを条件にはしたが、今の言い方ではまるで悪者だ。
しかも妹本人の前で言うものだから、なおさら意地が悪い。

「ちょうどいい機会だし、昔話でもしてやれよ」
「…!」
「どうせあいつは自分から話さないだろうし」
「聞きたいです…! 何があったのか」
「決まりだな」

躯がそう言うと、時雨は観念したように、首を縦に振った。















10//12