もう泣かないで
ここにいるから


Scene11:「Don't cry」





目を閉じていればなにも見えない。
耳をふさいでいればなにも聞こえない。
だけど、気持ちに蓋をすることはできても、自分に嘘をつくことはできない。





秀一はひたすら走り続けた。
傘を差していても濡れるほどの激しい雨を、いまさら気にしてなんかいられなかった。

なぜ彼女は泣いているのか。
なぜあのとき彼女は泣いていたのか。
そんな彼女をなぜこんなにも必死で追うのか。

そんなことを考えている余裕もなかった。





携帯を握り締める力がどんどん強くなっていく。
うずくまってただ泣くことしかできない自分を、雪菜は情けなく思った。

でも、もう動けない。
優しさに縋ることを知ってしまっているから。







初めて言葉を交わしたときのことを今でも鮮明に覚えている。
あのときから、すべてが始まったのだ。







「雪菜ちゃんっ!」
バタンっという大きな音とともに、静まり返った図書館に秀一の声が響いた。
秀一の手によって、館内の灯りがいっせいに点く。

ある一点に向かって秀一は走り出した。
姿が見えなくても、声が聞こえなくても、雪菜がいる場所に確信があった。
『ロミオとジュリエット』の本が置いてある棚。
そこに雪菜はいた。





「雪菜ちゃん…っ。遅くなってごめん」
息を切らしながら秀一はそう言って、うずくまる雪菜と視線が合うようにかがみこんだ。

「…大丈夫…?」
雪菜の瞳が秀一を見上げる。
溢れる涙が止まることはなかった。

「なにか、あった…?」

いたわるような優しいその声に、雪菜はいたたまれなくなった。
耐え切れなくなって、雪菜は秀一の胸に言葉とともに顔を埋めた。





「好きです…」
「!!」
「秀一先輩のことが、好き…っ」
「…雪菜ちゃん…」

思いもよらなかった言葉に、秀一の思考は止まった。
自分は彼女に避けられていたから、嫌われていると思っていたのに。
自分の胸で泣く少女の言葉が信じられなかった。





勢いを増す雨が窓をたたく。
それでも、耳に響く大きな雨音よりも、相手の言葉の方が鮮明に聞こえた。





「…先輩には、喜多嶋先輩がいるんだってわかってても、止められなくて…っ」
「!」
「好きになっちゃダメって思っても、そう思えばそう思うほど好きになっていって…」
「……」
「…絶対言わないって決めてたのに…!迷惑、かけたくなかったのに…っ!」
「……」
「ごめんなさい……。………でも、好き…」


これで終わりだと雪菜は思った。
今までの関係が崩れてしまうのだと。

雪菜は秀一から離れようとすると、それを引き止めるぬくもりがあった。
秀一が雪菜を抱きしめたのだ。


「君が泣いていたのは、俺のせいだったんだね」
「……っ」
「俺と喜多嶋はそういうのじゃないよ」
「!」
「友達だから」
「でも…っ!」
「噂はでたらめなんだ。ただ仲が良いだけだよ」

雪菜は秀一を見上げた。
そこには優しい瞳があった。

「喜多嶋とは初等部から一緒で、噂も何度も立ってるから、
 いまさら否定する必要もないかと思ってたんだ」
「……」
「…もしかして、俺を避けてたのはそれが原因?」
「…だって…!彼女が、いるって…聞いたから…」

それを聞いた秀一は、脱力したのか苦笑いを浮かべた。

「よかった…」
「…え?」
「嫌われて避けられてるのかと思ってたから…」
「そんなこと…!好きだからですよっ!」

はっきりとそう言った雪菜に、秀一は微笑を浮かべた。
大声で好きだと言ってしまった雪菜は、顔を真っ赤にした。

「ありがとう」
そう言って秀一は再び雪菜を抱きしめた。
「…女の子にこんな想いさせるなんて情けないよね」

秀一の言葉に、雪菜は首を横に振った。
抱きしめられていることが幸せで、言葉にならない。
涙が、止まらなかった。





「…泣かないで…」
優しい手が頭を撫でる。
「もう、泣かないで」

静まり返った図書館で、ただぬくもりだけを感じていた。















「鍵、どうしたんですか?」
「あぁ、これ?事務の人が残ってたから貸してもらったんだ」
「…ごめんなさい、迷惑ばっかり…」
「気にしないで。俺のせいでもあるんだし。ね?」

うなづくことしかできない雪菜の手を、秀一は掴んだ。

「俺の方こそごめんね?」
「…?」
「急いでたから、傘1本しか持ってきてないんだ」





引き寄せられた身体がとっさのことに反応できなくて、彼に笑われてしまった。
強い強い雨の中、濡れないように気遣ってくれる彼の優しさが、たまらなく愛しかった。










“俺に気ィ遣わなくていいからな”

“私のことは、もう気にしなくてもいいんだよ?”





どんな想いを犠牲にしても、貫きたい気持ちがあるんだ。















--------------------------------
自分の中で一番好きな話です(自分で言うか) 相合傘大好き(笑)
これがクライマックスのようですが、まだ続きます(笑)
2006*1124



10//12